Re:サイぶろぐ

あなたの「売りたい」を実現させるぶろぐ

【リサイクル】リサイクルショップの話題って需要ある?【連載1回目】

どうもはじめまして!

 「SAI」と申します。読み方はローマ字読みで「サイ」です。

 

f:id:takugai:20170518164343j:plain

f:id:takugai:20170518172433j:plain

 

みなさまの「リサイクルライフ」を勝手に応援させて頂きたく

謎の使命感によりブログを立ち上げました。

 

今回は「リサイクルショップ」をテーマにみなさまの疑問などを解決していけたらなと思っております。

 

他にも、リサイクルショップについて「こんなこと教えてほしい」などがあれば

コメントにて絶賛受付しております!

  

 
 

リサイクルショップってなんで買取が安いの?

 
安いですよね~!!
 特に大手総合リサイクルの大型店舗とか!大手古本チェーン店とか!
まあでもどこも似たようなものです。
 
ここが高いとか、あっちが安いとか・・・
現状では正直どんぐりの背くらべでしかありません。
 
 理由は・・・
 
 
企業だからです!
 
 
なんとも身も蓋もない理由ですけど、まあ事実なので。
 
リサイクルショップは決して慈善事業ではありません。利益を求める営利組織です。
「買取」=「仕入」、「仕入」=「経費」、「経費」=「支出」
支出は出ていくお金なので、ここが少ない方が企業としてはうれしい!
 
単純なことですが、これが安い理由です。
  
「いやいや、SAIさん、そんなことわかってるけど、それにしたって安すぎじゃない?1円だの10円だのまとめて100円だの、おおざっぱ過ぎるでしょ!」
 

f:id:takugai:20170518164848j:plain

 
そのご意見はごもっともでございます。
ただ、そこらへんの理由を説明するには少し長くなるので、ご容赦願います。
 
わたしとしてはまずは、ちゃんと理由を聞いた方が良いと思ってます。
 
「なぜ、これが1円なんですか?」
 
しっかりしたお店ならその理由を教えてくれるはずです。
ただし、その理由であなたが納得するかは別の話です。
 
納得できないなら売らないのがポイントです。
 
クレームっぽく言ってはダメです。
 
「威圧」は「拒絶」で返ってきます。あくまで紳士的・淑女的に対応しましょう。
 
たかがリサイクルショップの店員にオラオラしても良いことないですよ(笑)
「マニュアルで」とか「決まってるんで」とか「他もだいたい同じですよ」とかは論外
 
そういう返答はただいたいバイトか新人か目が死んでる社畜(笑)かだと思います。
 
そして、安すぎるのは、買取を効率化した結果、機械的に買取を行っていることが原因のひとつです。
 
 ではなぜ、買取を効率化する必要があったのか。
それは、リサイクルショップにおける販売構成比が関わっています。
 リサイクルショップにおける販売構成比は高いモノと安いモノに分けたとき

 

だいたい、7:3 もしくは8:2くらいの構成比になります。

 

圧倒的に低価格帯が多いのです。

世の中にあふれているモノの構成比の縮図みたいなもんですね。

安いモノは種類も豊富で、数えきれない数量が存在します。

 

リサイクルショップ1店舗あたり、多くて十数人でさばかなくてはいけません。

しかし、買取ができるのが経験のある社員やバイヤーだけでは対応しきれません。

 

必然的に莫大な労力が必要となります。

 

そこで、安くて数が多いものに「目安」をつけます。

目安をつけることで、買取の度に値段を調べる必要がないので非常に効率的になります。

 

それがマニュアルや買取価格表などいわれる、それぞれの会社独自の価格管理表です。

また、マニュアルがあることでバイトや新人でも買取を行えるようになります。

 

人財を育てあげるのに時間もお金もかかるので、社員だけでは企業の成長に人財が追い付かなくなるのです。

 

そのため、バイトでも買取を行えるようにする必要性が高まります。

結果として、だれが買取をおこなっても同じような値段になるように設定されました。

それらが業界内で共有され、「リサイクルショップでの相場」になったのです。

 

 「ちょっと待ってSAIさん、理由はわかったけど、その設定される金額が安くある必要はないんじゃない?」

 

あ~~~~!とても良い質問!!(自分で書いてんだろ)

それは販売構成比ではなく、売上構成比にヒミツがあります。

 

詳しくは次回!

 

f:id:takugai:20170518172125j:plain

f:id:takugai:20170518172146j:plain

 

 

今回のまとめ

 

  •  買取が安いのは、企業だから
  • 買取金額が不満なら、紳士・淑女的に理由を聞いてみる
  • 納得いかないなら売らない
  • 効率化を行った結果、どこでも同じような買取金額になった

 

 

 関連記事

takugai.hatenablog.com